令和4年度の桜山祭が9月17日(土)~18日(日)にかけて開催されました。武陵会としては、展示内容を中野学園の歴史に絞り写真と年譜を中心に行いました。展示会場は、前回と同様中学棟2階の1年B組教室でした。
今年度は、新型コロナ対策のため、在校生の保護者と受験予定者の本人と保護者に来場制限されていたため、残念ながら校友の入場は認められませんでした。
<学園の案内へリンク>
例年人気の高い、片桐誠校長先生の等身大パネルとの記念撮影は生徒たちに大変人気があり、みな記念写真を撮っていました。

入場門
時代の流れなのか、明朝体のパネルです

『中野学園60周年の歩み』DVD鑑賞
武陵会作成の『中野学園60周年の歩み』のビデオ鑑賞は生徒は興味深く見ていました。
中野学園の歴史に触れて頂く良い機会だったと思います。

『片桐校長先生の等身大パネル』と記念撮影
例年人気の高い、片桐誠校長先生の等身大パネルとの記念撮影は生徒たちに大変人気があり、みな記念写真を撮っていました。